「usersite-その他高度な操作」 一覧

no image

4-07.認定証の発行方法

ここでは講座やカリキュラムの受講を完了した際に発行される認定証のダウンロード方法について記載します。 (認定証の発行が可能か否かは設定によって異なります。運営会社までお問合せ下さい) 認定証が発行でき ...

no image

4-07.新たな掲示板(スレッド)の作成依頼

スレッドは受講者自ら作成可能です。 以下解説していきます。 受講者サイトトップ>メニュー(掲示板)>スレッド一覧 スレッド一覧ページの右上部にある”新規スレッドの申請”をクリック。 ※ボタンがない場合 ...

no image

4-06.掲示板(スレッド)の閲覧/書込

掲示板(スレッド)機能は他受講者とのコミュニケーションツールです。 情報共有や意見交換等のためにご利用ください。   スレッドの閲覧方法 以下、スレッドの閲覧方法について解説致します。 画像 ...

no image

4-05.投稿された課題を閲覧・レビューする

4-05-1 提出した課題の閲覧方法 提出された課題は自他問わず閲覧が可能です。※管理者によって共有が許可されている課題に限る 自身の課題は管理者や講師による評価結果の確認に、他受講者の課題は自身の課 ...

no image

4-03.質問に解答する

本解説の対象者について 本解説は、講師権限が付与された特殊なアカウントに関する内容です。一般の利用者には該当しない解説となりますので、ご注意ください。 講師権限が付与されている場合、質問者からの質問は ...

no image

4-01.受講履歴を閲覧する

                受講履歴を閲覧するためには、サイト右上の受講者メニューを選択し、「受講履歴を確認する」というメニューを選択してください。※メニューがない場合、履歴の閲覧機能は利用できま ...

no image

4-02.質問する

サイト右上(スマートフォンの場合、右下)の「講師に質問する」というボタンから対象の講座についての質問を投稿することができます。ボタンをクリックすると質問画面が表示されます。 PCの場合 スマートフォン ...

no image

4-04.カリキュラム学習

4-04-1.カリキュラムとは カリキュラムは、複数の学習内容を順序立てて行うための仕組みです。カリキュラムは複数の「フェーズ」を持ち、その「フェーズ」に様々な講座が紐づいています。 各講座には、その ...

Copyright© E-learning ASP V7 利用マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.