ここでは講座やカリキュラムの受講を完了した際に発行される認定証のダウンロード方法について記載します。
(認定証の発行が可能か否かは設定によって異なります。運営会社までお問合せ下さい)
認定証が発行できるのは「カリキュラム」か「講座」になります。ここでは2つそれぞれの認定証発行方法について解説しますが、どちらの方法で認定証を発行する必要があるのかは設定によって異なります。詳しくは以下2つの手順を確認の上どちらの方法によるものかを判断いただくか、運営会社までお問合せください。
4-08-1.カリキュラムの認定証発行
まずサイト左(スマートフォンだと右下)のメニューから、「カリキュラムを受講する」のメニューをクリックし、対象のカリキュラムを選択します。
カリキュラム学習画面の左上の点数(ここでは200点)が、合格基準点(ここでは150点)を上回っているため上記の認定証の欄の「認定証を発行する」ボタンがオレンジ色になり、クリック可能な状態となって、表示されています。
こちらをクリックすることでカリキュラムの認定証を発行することができます。
4-08-2.講座の認定証発行
まずサイト右上のメニューから、「受講履歴」のメニューをクリックします。
講座受講状況のタブを開き、対象の講座を検索します。
右側にスクロールし、認定証の欄の「発行する」ボタンをクリックすると認定証が発行されます。
その際、認定証が発行できるのは進捗率が「100%」の講座だけなので注意が必要です。
また、設定によっては認定証が発行されないケースもあるのでご了承ください