講座のお申込み手順について解説します。講座のお申込は以下の流れで行われます。
お申込みの前に、当システムの推奨環境をこちらからご確認ください。
推奨環境外の場合、お申込みいただいてもシステムのご利用ができない場合がございます。
3-02-1.お申込み画面の操作
お申込み画面の全体像は以下の通りです。
申込画面はいくつかのブロックから構成されています。お申込み画面の各ブロックについて以下で詳細に解説します。
商品情報
商品情報には、商品名、単価、数量、合計額などが記載されています。
適用されるキャンペーンやクーポンがある場合は、適用割引の欄に表示されます。
最終的にお支払いいただく金額は、右下に表示される合計額です。(この例では9,000円)
代表者以外の受講者IDも同時に発行したい場合、数量の欄から発行したいID分だけ個数を選択してください。
たとえば代表者のほかに1名、計2名のアカウントを発行したい場合は「2」を選択します。
代表者以外の受講者IDも同時に発行したい場合は、数量の欄で発行したいIDの数を選択してください。
例えば、代表者のほかに1名、合計2名分のアカウントを発行したい場合は「2」を選択します。
※代表者をIDに含めないことはできません。必ず代表者1名+何人分のIDを発行するかを決めていただく必要があります。
クーポン
本商品で利用できるクーポンをお持ちの場合、商品情報のクーポンの欄に表示される「クーポン利用」をクリックします。
すると、クーポンの種類とクーポンコードの入力を求められるので、対象のクーポンコードを入力して、「利用する」ボタンをクリックします。
成功すると、商品一覧にクーポン割引の明細が追加されていることが分かります。
お支払い方法選択
お申込みが無料でない場合はお支払方法の選択が必要です。
表示されている支払方法から1つを選択してください。
なお、左の図では3つの支払方法が表示されていますが、これらがお申し込みの際に必ず利用できるわけではありません。
選択できない場合や、表示されてない支払方法には対応できませんので予めご了承ください。
各支払方法の簡単な解説は以下の通りです。
1.クレジットカードでのお支払い
クレジットカード情報を入力後、すぐに購入が完了します。
※クレジットカード情報入力画面での操作の詳細は、以降で詳しく解説します。
2.コンビニエンスストアでのお支払い
選択完了後に通知されるメールにコンビニエンスストアでの支払いに必要な情報と支払方法の手順が記載されています。
メール内容をもとにコンビニエンスストアに行き支払いをすると、数時間内に支払い完了通知がメールで送られます。そのメールが届き次第受講可能になります。
3.銀行振込でのお支払い
お申込完了後にメールが通知され、メールの本文にお振込先の情報が記載されています。
メールに記載されている注意事項をよく確認の上お振込をお願い致します。
お振込が確認でき次第、お支払い確認完了のご連絡をメールいたします。そのメールが届き次第受講可能になります。
(お振込からお支払い確認完了までにかかる日数は、運営会社までお問い合わせください)
クレジットカード情報
クレジットカードでのお支払いを選択した場合、クレジットカード情報を入力する必要があります。
通常のクレジットカード決済
クレジットカードでのお支払いを選択し、上記画像のようなクレジットカードの入力欄が表示された場合、通常のクレジット決済となります。
カード情報、有効期限、セキュリティコード等の情報を入力を入力してください。
PayPalでのクレジット決済
PayPalでのクレジット決済の場合、申込確認画面後にクレジットカード情報を入力する必要があります。
詳細については、本ページ内の「3-02-3. PayPalでのクレジットカード決済について」をご参照ください。
コンビニ決済情報
コンビニ決済でのお支払いを選択した場合、コンビニ決済のための情報を入力する必要があります。
まず決済でご利用するコンビニエンスストアを選択してください。
決済するコンビニを後から変更することはできないため、慎重に選択する必要があります。
次に、必要に応じて決済者氏名、決済者氏名カナ、決済者電話番号を入力してください。これらの項目は、コンビニで決済を行った際のレシートや領収書の宛名情報になります。
お客様情報(代表者)
続いて、お客様情報とアカウント情報を入力します。
ここには申込を代表する方の情報を入力してください。必須項目には「必須」という赤いアイコンが表示されています。
特に「メールアドレス」の入力にご注意ください。メールアドレスはサイトにログインする際のログインIDとなります。
また、お申込みやお支払いに必要な情報も、このメールアドレス宛に送付されますので、必ずご自身の受信可能なメールアドレスを入力してください。
お客様情報(代表者以外)
商品情報の欄で数量を2以上選択した場合は、アカウント情報のNo.2以降に代表者以外の利用者の情報を入力する必要があります。
ここで特にご注意いただきたいのが「メールアドレス」です。メールアドレスは、サイトにログインする際のログインIDとなります。
ログインに必要な情報は当該メールアドレス宛に送付されますので、必ず利用者本人の受信可能なメールアドレスを入力してください。
領収書
領収書の発行に対応している場合は、領収書の宛名を記入する欄があります。
代表者の受講者氏名と宛名が同じ場合は入力は不要です。異なる宛名を設定したい場合にのみ入力が必要です。
利用規約等
利用規約をよくお読みのうえ、同意される場合はチェックボックスにチェックを入れ、「申込内容を確認する」ボタンをクリックしてください。
お申込内容確認画面に移動します。
![]() |
〇箇所の入力項目にエラーがあります。 |
「〇箇所の入力項目にエラーがあります。」という文字が申込ボタンの上に表示され、申込確認画面に移動しない場合があります。 その場合、入力内容に誤りがあったり、入力必須の項目に入力がないなどが原因です。問題が発生した項目のすぐ下にも赤いエラーメッセージが表示されているので、そちらをヒントにしてエラー内容の修正をお願いします。 |
3-02-2.お申込内容確認画面の操作
お申込内容確認画面の全体像は以下の通りです。
お申込内容を確認し、問題ないようであれば「申込」ボタンを押してください。
3-02-3.PayPalでのクレジットカード決済について
以下のようにお申込確認画面に「PayPal」ボタンが表示された場合、PayPal社の決済システムを利用してクレジット決済を行う必要があります。
PayPal社の決済システムを利用する場合でも、クレジットカードでの支払いと何も変わりません。ただ、PayPalのアカウントを作成して決済を行う必要があります。
「PayPal」ボタンを押すと下記画像のような表示がされます。
PayPalのアカウントを持っていない場合、「アカウントを開設する」ボタンをクリックします。
アカウントを持っている場合、そのままログインしてお支払いしてください。
新規申込の場合、下記のような画面が表示されます。クレジットカード情報など、必要情報を入力し、「同意して続行」をクリックします。
確認画面が表示されますので、問題なければそのまま決済してください。以上でPayPalを使った決済は完了になります。
3-02-4.申込完了/メール通知
申込が完了すると、以下のような完了画面が表示され、代表者宛に申込完了のメールが送信されます。
ログインの手順についてはこちらをご参照ください。
![]() |
メールが届かない場合 |
お申込み完了後にメールが届かない場合、メールアドレスの内容を間違えたか、「迷惑メール」としてメールボックスに含まれている可能性があります。しばらく待って、迷惑メールにもメールが見当たらない場合、運営元にお問合せください。 |
3-02-5.銀行振込/コンビニ決済
銀行振込またはコンビニ決済でのお支払いの場合、申込完了後に通知されるメールにお振込先の情報もしくはコンビニ決済の手順が記載されています。
そちらの内容をもとにお支払い手続きをお願い致します。
お支払い完了後に、入金確認ができた旨メールが通知されます。