以下のようなアイコンの講義は、EBook閲覧型です。EBook閲覧型の詳細についてご説明します。
メニューの各項目について
メニューの各項目は以下の通りです。
色が薄く表示されているボタンは、機能が利用できませんのでご注意ください。
1 | ![]() チャプターが開きます。 特定の段落に進みたい場合は、チャプター内の対象の段落をクリックしてください。 |
2 | ![]() 閲覧中にクリックすることで、その地点を記録することができます。 記録した情報は、画面を閉じても保持され、後からでも確認可能です。 |
3 | ![]() 保存したしおりのページから、再度閲覧することができます。 |
4 | ![]() スライドを拡大します。最大2段階の拡大が可能です。 |
5 | ![]() スライドを縮小します。 |
6 | ![]() 動画が設定されている場合、その動画を再生することができます。 |
7 | ![]() マーカーが引かれている場合、表示・非表示を切り替えることができます。 |
チャプターの各項目について
EBookは章と段落で構成されており、複数の章が設定され、その各章に複数の段落が含まれています。
チャプターを開いたときに表示される各項目は以下の通りです。
1 | 講義が完了になる流れを記載しています。 | ![]() |
動画が設定されている場合に動画が視聴完了していないこと表しています。 |
![]() |
動画が設定されている場合に動画がすでに視聴完了していることを表しています。 | ||
![]() |
すべての章が閲覧完了していないことを表しています。 | ||
![]() |
すべての章がすでに閲覧完了していることを表しています。 | ||
![]() |
修了問題が設定されている場合に動画や全章が閲覧完了していないために修了問題が解答できないことを表しています。 | ||
![]() |
修了問題を解答できることを表しています。クリックすることで終了問題が出題されます。 | ||
2 | 章の名前や章末問題の有無を記載しています。 | ![]() |
章末問題が設定されている場合に章末問題が完了していないことを表しています。 |
![]() |
章末問題が設定されている場合に章末問題が完了していることを表しています。 | ||
![]() |
章の閲覧、またはし章末問題が完了していないことを表しています。 | ||
![]() |
章の閲覧、または章末問題が完了していることを表しています。 | ||
3 | 章が完了になる流れを記載しています。 | ![]() |
章が完了していないことを表しています。 |
![]() |
章を完了することができることを表しています。クリックすることで賞を完了することができます。 | ||
![]() |
章が完了していることを表しています。 | ||
![]() |
章末問題が設定されているときに問題を解答することができることを表しています。 | ||
![]() |
章末問題が完了していることを表しています。 | ||
4 | 段落ごとの情報を記載しています。 | ![]() |
段落が閲覧完了していることを表しています。 |
![]() |
段落にマーカーがいくつ引かれているかを表しています。 |