usersite-基本的な操作(スマートフォン)

2-03.講座を受講する

更新日:

メニューから「受講する」を選択

menuボックスをタップし、各メニューを開きます。
一番上に「講座を受講する」のボックスがあるので、そちらを選択し、「すべて」をタップしてください。
※「すべて」の下にカテゴリが表示されている場合、そちらをタップすると、カテゴリに所属する講座のみが一覧表示されます。

 

講座一覧

受講できる講座の一覧が表示されます。表示された一覧から、受講したい講座を選択してタップしてください。

 

上記図の1~3の詳細は以下の通りです。

講座の分類(カテゴリ)です。表示されているカテゴリを選択すると、カテゴリに所属している講座のみを表示することができます。
検索ボックスです。キーワードを入力して「検索」ボタンをタップすると、そのキーワードが含まれている講座のみを表示することができます。
並び順を指定できます。
4 各講座の一覧が表示されます。受講期限日も見ることができます。受講期限日を過ぎると受講ができなくなるので注意が必要です。

 

「承認中」と表示される講座について
「承認中」と表示されて受講できない講座が表示されることがあります。この場合、以下のケースが考えられます
・販売している講座で、まだ申込後に入金が確認できていない場合
・申込後に承認が必要な講座で、何らかの理由で承認がされていない状態

 

講座個別ページ

上記図の1~3の詳細は以下の通りです。

講座の詳細情報が表示されています。添付ファイルがある場合、こちらからダウンロードすることができます。
講座全体の進捗を表すゲージです。受講完了条件を満たした講義がいくつあるかで進捗率が決まります。
講座内に存在する講義の一覧が表示されます。こちらの詳細については次以降で詳しく説明します。

講義一覧について詳しくみる

受講ボタンが表示され、その右側に講義の種類を示すアイコン、問題の有無、講義名、進捗状況などが配置されています。受講が完了している場合、下の図で「未了」と表示されているボックスは「完了」と表示されます。

お好きな講義を選択し、「受講する」ボタンをタップしてください。

また、講義を右にスクロールすると、解説や添付ファイルを確認することができます。

 

各講義の受講ページの詳細は次頁以降でご紹介します。

-usersite-基本的な操作(スマートフォン)

Copyright© E-learning ASP V7 利用マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.